椎葉ひろき活動報告
-
2014.02.26
第3回IT経営フォーラムin熊本2014
中山間地域がIT活用で元気になるヒントを得るために受講しました。私の感想★業務改革! 情報の管理と共有は「クラウド時代」 誰でもどの端末でも情報を知り得ることで、生産性を上げる。 個人や起…
-
2014.02.24
8項目の議題 湯前町議会全員協議会
はじめに湯前町保健センターで、湯前町議会全員協議会が開催されました。今回の全員協議会は、執行機関と議会側の意見交換をするもので、年に数回開催されています。以下に、審議項目を列挙します。全員…
-
2014.02.20
「暮らしの中のICT」 in 湯前町
はじめに青山 司先生による「初心者向けのICT講座」が湯前町保健センターで行われました。これからの時代は、デジタル家電を生活に生かしていく世の中になるでしょう。<キーワード> ナチュラルユー…
-
2014.02.19
湯前町の公用車
総務常任委員会で「公用車の管理状況」について調査しました。現状・誰でも利用できる車両が、集中管理(現状6台)としてシステム予約制となっており、役場内で共有されていました。 これは、車両を効率…
-
2014.02.18
湯前町商工会 全国展開支援事業の最終報告
潮神社(おっぱい神社)を核とした全国展開支援事業の最終報告が、湯前町商工会館2階で行われました。おっぱいをコンテンツにした、特産品(ゆのまえおっぱいスイーツなど)や観光、イメージキャラクターによる…
-
2014.02.17
平成25年度 第3回マンガを活用したまちづくり事業検討会
熊本マンガミュージアムプロジェクトの橋本氏、鈴木氏、松江氏をお招きして、本検討会が行われました。地元からは、くま川鉄道・湯楽里・湯~とぴあ・商工会・役場の参加でした。議題は、来年度事業についてで…
-
2014.02.16
平成25年度 湯前町体育協会の交流事業「グラウンドゴルフ大会」
湯前町体育協会の交流事業「グラウンドゴルフ大会」が、グリーンパレス・グラウンドゴルフ場で行われました。参加された皆様から、大きな声や笑い声がたくさんありました。地域のスポーツ愛好家との親睦や健康…
-
2014.02.15
平成25年度 上球磨森林組合 林業者大会
本年度は、アベノミクス効果や消費税増税の影響で木材価格(杉や檜)が上がっているそうです。住宅着工件数数は、熊本県で12078戸と増えています。増収増益で、10億円の売上が見込まれています。クロ…
-
2014.02.12
くまも県南フードバレー先進的農業経営視察研修会
日時:平成26年2月12日(水)~13日(木)目的:地域農業を強くするヒントを得ること、県担当者や前向きな生産者の方々との連携をつくること球磨郡からは「まつみや農園」「あさぎり農園」、八代方面か…
-
2014.02.07
市町村議員研修「市町村予算の見方・考え方」
主催 財団法人 創造くまもと http://sozo-kumamoto.jp/ 平成25年度 第3回市町村議会議員政策フォーラムがくまもと森都心プラザ(熊本市)で開催されました。参加者は30名…
-
2014.02.04
職業(働くこと)についてのお話 in 湯前小学校
6年生担任の先生から依頼を受けて、3名の保護者が日替わりで子供たちに「職業について」の話をしました。以下は、その説明の時に使った資料です。
-
2014.02.01
農産物・加工品の販売ポイント in 福岡市
自然食品の店「ファーム」さんで、湯前町の物産販売と6次産業化の調査事業を行わせていただきました。 私が感じた販売ポイント・販売拠点を持つこと・いいものは必ず売れる・大切なのは機会を見逃さな…