椎葉ひろき活動報告
-
2017.04.19
社会福祉法人制度の大改革
改正社会福祉法の施行議会の厚生文教常任委員長は、湯前町社会福祉協議会(以下、社協)の理事も兼務している。2016年3月31日、改正社会福祉法が成立、同日公布された。この改正法は、平成29(20…
-
2017.04.15
震災対応や空き家活用等の自己研鑽
高専OBによる産官学連携熊本地震から1年・・・旧八代高専陸上部のOBが熊本市に集結。県庁、市役所、企業、学校、議員の仲間が参集し、まさに産官学連携の会となった。その中で、震災対応や空き家活用…
-
2017.04.12
湯前町婦人会総会
初出席議長の代理で出席。総会前に、日赤熊本支部「防災の心がまえについて」の講演を受けた。ストッキングやハンカチを使った応急処置は、参考になった。講演後、総会が開催された。町婦人会補助金は、…
-
2017.04.12
里宮神社春季大祭
農産物 豊穣祈願昨年度は、熊本地震の影響で熊本市方面の農業が大打撃を受けた。H28年度 熊本地震の農林水産業関係被害は、1,793.6億円(農水省 H29年4月10日10時00分現在)htt…
-
2017.04.11
湯前小学校・中学校 ダブル入学式
それぞれ30人を超える新入生午前10時30分から小学校、午後1時30分から中学校の入学式が行われた。昨年度までは、午前中で両方の入学式だった。小学校は、32人が入学、全校生徒は182人。中学…
-
2017.04.08
潮神社 春季例祭
小雨の中で開催水難除けのお札を205枚(+公民分館用3枚)作成。その後、潮神社で工藤宮司による神事。地区住民の他、湯前町商工会、ゆのまえ温泉 湯楽里、潮おっぱい祭り実行委員長も出席。私は、地…
-
2017.04.08
慈光こども園 入園式
潮神社 春季例祭と重なり欠席H28年度から幼保連携型認定こども園として新たにスタートし、2回目の入園式。入園式には出席できなかったが、慈光こども園ブログでその様子を確認できた。http://a…
-
2017.04.07
議会事務局 職員歓送迎会
澤田主事から足立主事へ4月1日付けの人事異動で、澤田主事が総務課情報統計係・企画振興係へ移動。新しく入庁された足立主事が議会事務局主事として着任。引き続き、高いレベルでの議会事務局の運営に期待…
-
2017.04.07
議会だより5月号作成
時間はかかるが住民のため第3回の議会だより調査特別委員会を開催。私を含む4人の委員と事務局2人で、5月号に向けた企画会議を行った。私の大きな仕事は、作成分担した記事の一本化。自分の一般質問や…
-
2017.04.03
湯前町教職員の辞令交付式
小学校8人、中学校9人の教職員に辞令交付辞令交付式に厚生文教常任委員長として来賓出席。中村教育長から、「小中学校の連携がキーワード(オール湯前)」、H30年度実施の「部活動の社会体育移行」や「コ…
-
2017.04.02
湯前町消防団事例交付式・ポンプ操法大会
桜見ごろ前の肌寒い中に開催退団者18人、入団者10人。小型ポンプ操法は野中田消防団(第3分団3部)、自動車ポンプは染田消防団(第2分団1部)がそれぞれ優勝した。操法大会終了後、議員各位は消防団…
-
2016.12.22
人吉球磨広域行政組合議員 初登場!
12月22日に人吉球磨広域行政組合の定例会がクリーンプラザ会議室で行われた。改選された湯前町議会議員からは、倉本議員と私が初めての出席。初日ということで、議会冒頭に挨拶をした。人吉球磨の議員3…
-
2016.12.15
議会改革調査特別委員会の設置
12月定例会の最終日(15日)に、議員発議で議会改革調査特別委員会の設置が議決された。先の町議会議員選挙の投票率低下の結果を受け、町民の政治(議会)離れの懸念を改革・改善するために、本特別委員会が…
-
2016.12.06
松村祥史経済産業副大臣就任を祝う会
まずは、経済産業副大臣に選出された松村参議を、大いに尊敬する。人吉球磨選出の国会議員・県会議員をはじめ、管内自治体の首長・議員など多くの方々が出席された。議会の中で、湯前町の出席率は高かった。(…
-
2016.12.03
湯前保育園 発表会
湯前保育園の会場は、超満員状態。PERFECT HUMANや恋のダイヤル6700、兄弟船など、盛りだくさんの内容でした。私は、厚生文教常任委員長=社協理事ということで、来賓出席しました。保護者…