活動ブログ
-
厳しさ から 強さと優しさのバランス重視へ
これまでの政治スタイルを少し変えてみたいと思います。2期目の政治活動は、執行部に対して厳しすぎるという意見を指摘されたことがあります。私のこれまでの政治スタイルは、まさに「議場で厳しく」でした。議場で執行部に対してゴマをすったり、優しす... -
議会活動は任期の最後まで多忙
時間を見つけながら最後の政治活動に努めます。 議員2期目の改選が迫ってきました。私は、議会だより調査特別委員会の委員長や社会福祉協議会の副会長、人吉球磨広域行政組合の議選監査委員の役職を担っているため、任期の最後まで議会活動が多忙です。こ... -
町内2施設の安全祈願祭
湯前中学校と湯前町農村環境改善センターの改修工事 令和2年7月豪雨の復興が各地で行われる中、本町では2つの公共施設で改修工事の安全祈願祭が挙行されました。 中学校が昭和56年、改善センターが平成3年に建設されており、老朽化による雨漏りや天... -
湯前町LINEのご案内
令和2年度から湯前町のLINEが開設されましたので、友だち登録をお願いします。 鶴田町長時代からの提案が実を結びました。 球磨郡では球磨村に続き2番目になります。 椎葉ひろき後援会LINEの友だち登録も一緒にお願いします。 → 後援会ペ... -
里宮神社春季大祭2019
湯前町の農産物豊穣祈願祭 町内の関係機関が集まり、晴天の中、春の大祭が行われた。人吉球磨では、近年大きな災害もなく、農産物には恵まれている。令和元年も、農産物が豊作であることを出席者と共に祈った。 ↑神事前の様子 -
消防団辞令交付式&ポンプ操法大会
小型ポンプの部に新星 曇り空の中、平成最後の「湯前町消防団辞令交付式とポンプ操法大会」が開催された。 辞令交付式は、4人の入団、16人の退団。 ※前年度途中の入退団を含む機能別団員は10人が新たに入団した。 ポンプ走法大会では、小型ポンプの... -
中学校生徒数が水上村とほぼ同数に
小中学校の入学式 午前中に小学校、午後から中学校の入学式が暖かい陽気の中で行われた。中学校の入学式には、小学校6年生の児童も出席している。 小学校の新1年生は31人。 ※これをピークに減少傾向中学校の新1年生は28人。 湯前中学校の全校生徒... -
平成最後の潮神社春季例祭
快晴に恵まれる 葉桜になった潮神社で、春の祈願祭が開催された。私は毎年、地元選出の議員として出席している。潮神社の床が、経年劣化で傾いていることが気になった。 快晴で気温が高く、日中は25度まで上昇。神事の後は1日を半袖で過ごした。 ↑神事... -
3月13日~3月19日まで耳の手術で入院
3月25日から仕事を再開 病名は真珠腫性中耳炎。熊本市鳥谷医院で手術。この5年間で3回もお世話になった。(5年前に同病気で左耳を手術、3年前には副鼻腔炎) 私は、3月定例会の13日と14日を手術入院のため欠席した。 -
38人の卒業式
第72回湯前中学校卒業式 小雨交じりでやや肌寒い天候の中、中学校の卒業式が行われた。来年度における小学校入学生は31人。それ以降3年間は20人台、さらにその3年後は10人台で推移。小学校は急激な少子化が始まる。 ちなみに、私は逆算すると第23回の卒業...