新しい風・議員活動の実績

一般質問100%[1期目~] ★選挙公約

主なもの
◎インターネット料金値下げ 提案(4500円→3700円)[H30年度~ ※郡内初]
 ※3700円→3500円[R2 2回目の料金値下げ]
◎補助金適正化 提案[R2当初で方針の作成]
◎若者向け住宅計画策定 提案
◎商工業向けの支援 提案[R2当初予算~]
◎農業公社の民間主導 提案
◎湯楽里の経営改善 提案
◎生産年齢人口の減少対策 提案
◎駅周辺開発 提案

これまでの一般質問はこちら

議会改革(議員資質の向上) ★選挙公約

  • 提案多数
    ◎議員個人の特別研修[H29~] 
    ◎ペーパーレス化(タブレット導入 ※郡内2番目)[R2年1月~]
    ◎議会だより20ページ化[H31年2月~]
    ◎議会連絡にLine導入[R1~]
    ◎議会スケジュール スマフォ対応[H29~]
    ◎議会録画中継 [H30年9月試行~R1年6月本格運用]
    ◎議会基本条例の作成[R2年3月制定予定]
    ◎即戦力人材の中途採用提案
  • 議会改革調査特別委員会【副委員長】 (2016年12月~2017年12月)

厚生文教常任委員会【委員長】 (2016年12月~)

社会福祉協議会理事【副会長】

議会だより充実

議会だより調査特別委員会【委員長】 (H28年12月~)”

人吉球磨広域行政組合議会議員

【監査委員】 (2019年5月30日~)

活動報告の情報発信

インターネットや広報紙(詳細はこちら)を活用して、議員活動の状況をお知らせしています。

議員研修の提案

これまで積極的な提案を行っています。

  • 2014年3月議員研修
    「木之内農園 木之内会長」の講演会を提案し実現しました。
  • 2013年11月産業視察研修
    「農業生産法人 トップリバー(長野県)」の視察研修を提案し実現しました。

農業支援対策特別委員会【委員長】 (2013年9月~2014年9月)

2013年9月に、「農業支援について」を一般質問しました。
農業経験はありませんが、農業への先入観を持たず中立の立場で、委員会活動を推進しました。

湯前町例規集のインターネット公開提案(2013年9月~)

以前は、湯前町の条例・規則は、町民の皆さまにほとんど知られていませんでした。
この条例・規則に基づいて、湯前町行政が執行されています。
湯前町では、H25年9月からインターネット上でこの条例・規則を閲覧できるようになりました。
※湯前町例規集はこちら

「議会だより」のインターネット公開(2013年4月)

平成21年4月以降なかった「議会だより」のリンクを復活しました。
※湯前町役場HP議会だよりリンクはこちら

議員派遣報告書の公表

住民の皆様にもしっかり公表 → ※詳細はこちら

個人ホームページ開設 (2012年11月~)

湯前町議会議員で初めて個人のホームページを開設しました。
行政と町民の風通しをよくするために、個人の活動状況を公表しています。

総務常任委員会【委員長】 (2012年11月~2016年11月)

新人議員ではありますが、IT(インターネット技術)活用や今までの民間実績を期待されての推薦と理解しています。

後援会の設立 (2012年10月~)

湯前町議会議員で初めて後援会を設置しました。
設置目的は、地域に根ざした政治活動を行うためです。