地域活動 球磨郡民体育祭2015 湯前町チーム 今年も体育協会で湯前町チームの応援に行きました。選手の皆様、応援の皆様が、一丸となって試合に臨まれていました。 湯前町の強みは、団結力「心は一つ」です!!! そして、私は硬式テニスと陸上に出場しました。水泳もエントリーしたので... 2015.07.19 地域活動
来賓 平成27年度関西地区湯前ふるさと会 「関東ふるさと会」と「関西ふるさと会」に、議員も1名ずつ、毎年参加している。今回、私の出番ということで出席した。 1.幹事会 ・出席者(9名)・会計監査と来年以降の方針、新体制、今後の活動方針などについて協議された。・次回の総... 2015.06.20 来賓
研修 政治セミナーに参加 セミナーは、ANAクラウンプラザホテルニュースカイで午後3時半から開催されました。 ◎茂木敏充 氏 演題1:「日本の課題と国政の動向」◎加藤清隆 氏 演題2:「国際情勢と日本」 米中韓との外交問題など、私たちは真実を知る努... 2015.06.03 研修
委員会 平成27年度 国道219号現地調査 1.工事概要 西都土木事務所と球磨地域振興局の案内で、三市町村(熊本県湯前町・宮崎県西米良村・西都市)議員による国道219号の現地調査を行った。国道219号は、熊本市から宮崎市に至る九州中央山地沿線の経済活動を支える大動脈として重要... 2015.05.19 委員会
地域活動 ファブラボ in ゆのまえ 湯前町ICT利活用の取組「ファブラボ in ゆのまえ」に参加しました。 ファブラボとは、 ものづくり革命 とも呼ばれ、「ファブ」には「Fabrication」(ものづくり)と「Fabulous」(楽しい・愉快な)の2つの単語がかけら... 2015.03.28 地域活動
来賓 平成26年度 第1回 湯前保育園卒園式 「社会福祉法人 湯前町社会福祉協議会」に移管されて、初めての卒園式でした。私は、来賓(社協理事)として出席しました。 卒園児12名の内、湯前小学校に進学されるのは9名だそうです。 2015.03.23 来賓
来賓 第10回 龍谷大学女子柔道部と湯前町の交流会 龍谷大学が湯前町で合宿交流するのは、なんと10回目!毎回、堀田監督の運転で京都市から湯前町までマイクロバスで来られています。赤い「Nippon」のジャージを着た選手も数名いました。 湯前少年柔道クラブの子供たちは、龍谷大との交流を毎... 2015.03.23 来賓
プライベート 本年度も大活躍した湯前中学校陸上部の謝恩会 湯前中学校陸上部は、県大会 男女アベック出場など平成26年度も大きな功績を残してくれました。これも地域の支えあってこそです。陸上部だけでなく他の部活動も、団結力は地域No1だと思います。 本年度の部活動をビデオで振り返りながら、卒業... 2015.03.13 プライベート
豆知識 手作りでは日本一のスケール?! 湯前町「手作りのひなまつり展」 手作りのひなまつり展がいよいよ始まりました。毎年、足を運びますが、今年は羊(未:ひつじ)という難しい人形が登場しました。 3月22日(金)まで開催されていますので、くま川鉄道 湯前駅横の『ふれあい交流センター湯~とぴあ』までぜひ足を... 2015.02.28 豆知識
地域活動 寒さに負けず! 2015 ゆのまえ苺まつり 小雨がぱらつく寒い中、苺やイチゴスイーツなどが販売されました。「下村婦人会の漬物」や「湯楽里の唐揚げ」も定番になりました。 オープニングから多くの人が訪れていました。先着200名の苺プレゼントの効果でしょうか。 あさぎり町和太... 2015.02.28 地域活動