地域活動– category –
-
平成最後の潮神社春季例祭
快晴に恵まれる 葉桜になった潮神社で、春の祈願祭が開催された。私は毎年、地元選出の議員として出席している。潮神社の床が、経年劣化で傾いていることが気になった。 快晴で気温が高く、日中は25度まで上昇。神事の後は1日を半袖で過ごした。 ↑神事... -
湯前町体育協会総会 役員改選
平成29年度 新体制スタート 湯前町体育協会(以下、体協)の総会が、18時30分から「とおる」で開催された。 新会長に森下氏が就任。監事に味岡氏と高木氏。 長きに渡り会長を務められた愛瀬氏に敬意を表する。私も2009年から体協理事をしている。新しい方... -
里宮神社春季大祭
農産物 豊穣祈願 昨年度は、熊本地震の影響で熊本市方面の農業が大打撃を受けた。H28年度 熊本地震の農林水産業関係被害は、1,793.6億円(農水省 H29年4月10日10時00分現在) 本町は、幸いにして熊本地震による農業被害はなかった。本年度も農産物がし... -
潮神社 春季例祭
小雨の中で開催 水難除けのお札を205枚(+公民分館用3枚)作成。その後、潮神社で工藤宮司による神事。 地区住民の他、湯前町商工会、ゆのまえ温泉 湯楽里、潮おっぱい祭り実行委員長も出席。私は、地元選出議員として出席した。 ちなみに、ゆのまえ潮お... -
松村祥史経済産業副大臣就任を祝う会
まずは、経済産業副大臣に選出された松村参議を、大いに尊敬する。人吉球磨選出の国会議員・県会議員をはじめ、管内自治体の首長・議員など多くの方々が出席された。 議会の中で、湯前町の出席率は高かった。(1名欠席)議員は、特別な理由がないかぎり、... -
湯前町のICT利活用と私の取組を振り返る
私とICT(インターネットコミュニケーション技術) 私は議員になる以前から、オンライン漫画教室やパソコン相談会などの湯前町ICT利活用に関する支援を、KIAI(九州テレコム振興センター)と一緒に行ってきました。 その後、企業経験とICTの... -
球磨郡民体育祭2015 湯前町チーム
今年も体育協会で湯前町チームの応援に行きました。選手の皆様、応援の皆様が、一丸となって試合に臨まれていました。 湯前町の強みは、団結力「心は一つ」です!!! そして、私は硬式テニスと陸上に出場しました。水泳もエントリーしたのですが、硬式テ... -
ファブラボ in ゆのまえ
湯前町ICT利活用の取組「ファブラボ in ゆのまえ」に参加しました。 ファブラボとは、 ものづくり革命 とも呼ばれ、「ファブ」には「Fabrication」(ものづくり)と「Fabulous」(楽しい・愉快な)の2つの単語がかけられています。 3月28日と29日... -
寒さに負けず! 2015 ゆのまえ苺まつり
小雨がぱらつく寒い中、苺やイチゴスイーツなどが販売されました。「下村婦人会の漬物」や「湯楽里の唐揚げ」も定番になりました。 オープニングから多くの人が訪れていました。先着200名の苺プレゼントの効果でしょうか。 あさぎり町和太鼓チーム「一... -
第3回 公認奥球磨ロードレース大会
すごい大会になってきました。しかもテレビ放送まで・・・ぜひ、末永く大会を継続していただき、水上村・湯前町・多良木町の地域発展につなげていければと思います。 今後は、水上村のクロスカントリーコースや、湯前グリーンパレス、そして湯山民宿と湯楽...