活動ブログ
-
広い介護福祉施設でした!水上村の「桜の里」
地域の介護福祉施設である「桜の里」へ視察に行きました。 椎葉施設長と米良理事長から、現状の課題を中心にお話を伺いました。5年後・10年後に現状の設備数で問題がないか、介護師・看護師の不足をどう対応すればよいのか等、次へとつながる確認ができ... -
悪臭防止について調べています。
地域の声を受けまして、悪臭防止に関して個人的に調べています。 基本的に、熊本県の悪臭規制業務は各市町村が行うようです。(県基準値を超えている場合) 背景 数年前から、地域の方より悪臭対応を求められています。地域の方からは、「即保健所に電話し... -
湯前町の後期高齢者医療保険
湯前町議会の総務常任委員会で、後期高齢者医療保険事業について調査しました。 急速に進む高齢化と、それに伴う需要や費用の急増について、国の制度対応が求められるところです。その中で、日本医師会や日本病院会など、そして医療と介護の連携強化が重要... -
将来に向けた湯前町農業公社との意見交換会
農業公社の役員及び会員の皆様と湯前町議会経済建設常任委員(委員長 倉本議員)との間で、3月28日(木)に意見交換を行いました。 一般社団法人湯前町農業公社は、「農地を農地として次代に引き継いでいくこと」、「担い手を育成していくこと」の目的... -
湯前町の上水道事業
経済建設常任委員会で湯前町の上水道について調査を行いました。 水質 法令(水道法第20条)に基づく水質検査[50項目]では、浄水・原水共に水質基準を十分満たしています。 漏水 水源から家庭までの水漏れ予測 => 15トン/時間 年間61万40... -
県南農業の活性化に向けて・・・農業セミナーに参加
3月定例会で6次産業化に関する一般質問を行うことの準備と、湯前町の6次産業化を推進したい思いから、人生初の農業セミナーに個人で参加しました。 会場は満席で、農業を活性化したい皆さんの思いがとても伝わってきました。湯前町からも役場と農業公社... -
龍谷大学女子柔道部との交流会
本日、龍谷大学女子柔道部と湯前町の交流会がゆのまえ温泉湯楽里で開催されました。龍谷大学が湯前町で合宿交流するのは、今回で8回目だそうです。(すばらしい!) 湯前少年柔道クラブの子供たちは、大学生からとてもすばらしい経験を積むことができてい... -
第66回 湯前中学校卒業式
湯前中学校卒業式と謝恩会(ゆのまえ温泉湯楽里)に出席しました。38名の生徒たちが、大人への階段をまた一歩上りました。 生徒たちの涙に、ちょっとうるっときました。卒業生保護者の中に、私の同級生が5名いました・・・ -
中原丈夫さんと矢城組の皆様と球磨焼酎!
中原丈夫さん主演映画「ばななとグローブとジンベエザメ」と懇親会(場所:湯前町改善センター)に出席しました。映画は、家族についていろんな面から考えさせられるすばらしい映画でした。 中原丈雄さん、黒田福美さん、原田佳奈さん、矢城潤一監督、大城... -
これはすごい!慈光保育園の発表会
オープニングから「すごい!」の連続でした!最初と最後では、スタンディングオベーションが起きました。また、茨城県・香川県・沖縄県からも視察に来られていたようです。 湯前町の慈光保育園は、「湯前町をYYプロジェクト※の町」を目指されています。...