活動ブログ
-
プライベート
副鼻腔炎の手術
議員になって2度目の入院手術となりました。今回は、「副鼻腔炎」。入院期間は、2015年11月27日(金)~12月2日(水)の6日間、鳥谷医院でお世話になりました。 これまで2回の手術は、いずれも議員になる前からの持病です。日頃は、ラジオ体... -
研修
平成27年度 湯前町家庭教育講演会
毎年行われている家庭教育講演会は、毎回新しい気づきがあります。演題は「子ども」というキーワードになっていますが、「対人関係」「困難」「多様性と多面性」など、「大人」に置き換えても通用する内容でした。 講師の岡崎氏、開催準備をされたPTA関... -
研修
平成27年度 湯前町議会議員産業視察研修
1.北海道積丹町「積丹町の取り組む事業内容について」 1.1 JTの森積丹事業 ・2005年から始まった「JTの森」づくり。全国で9ヶ所。 「JTの森積丹~海を育む水源の森に~」をビジョンに掲げている積丹町は、9番目の「JTの森」として、20... -
調査・報告
産業視察研修における問題点について考える<現状報告>
はじめに 本件について、「住民説明が不足している」など複数のご意見をいただいています。公表できる範囲で現状を報告し、住民の皆様に正しい情報を共有させていただきます。 背景 2015年度 湯前町議会議員産業視察研修(8月24日~27日)におい... -
プライベート
熊日新聞「戦後70年 仕事と人生」に掲載されました!
熊本日日新聞の「戦後70年 仕事と人生」という特集記事に、恐縮ながら私が掲載されました。平成27年7月29日から8月1日の朝刊をぜひご覧ください。 第一話 20歳の選択 安定企業に第二話 2. 憧れの大都会を実感第三話 仕事に誇り…「未練ない」... -
地域活動
球磨郡民体育祭2015 湯前町チーム
今年も体育協会で湯前町チームの応援に行きました。選手の皆様、応援の皆様が、一丸となって試合に臨まれていました。 湯前町の強みは、団結力「心は一つ」です!!! そして、私は硬式テニスと陸上に出場しました。水泳もエントリーしたのですが、硬式テ... -
来賓
平成27年度関西地区湯前ふるさと会
「関東ふるさと会」と「関西ふるさと会」に、議員も1名ずつ、毎年参加している。今回、私の出番ということで出席した。 1.幹事会 ・出席者(9名)・会計監査と来年以降の方針、新体制、今後の活動方針などについて協議された。・次回の総会開催日は、... -
研修
政治セミナーに参加
セミナーは、ANAクラウンプラザホテルニュースカイで午後3時半から開催されました。 ◎茂木敏充 氏 演題1:「日本の課題と国政の動向」◎加藤清隆 氏 演題2:「国際情勢と日本」 米中韓との外交問題など、私たちは真実を知る努力をしなければ... -
委員会
平成27年度 国道219号現地調査
1.工事概要 西都土木事務所と球磨地域振興局の案内で、三市町村(熊本県湯前町・宮崎県西米良村・西都市)議員による国道219号の現地調査を行った。国道219号は、熊本市から宮崎市に至る九州中央山地沿線の経済活動を支える大動脈として重要な幹線... -
地域活動
ファブラボ in ゆのまえ
湯前町ICT利活用の取組「ファブラボ in ゆのまえ」に参加しました。 ファブラボとは、 ものづくり革命 とも呼ばれ、「ファブ」には「Fabrication」(ものづくり)と「Fabulous」(楽しい・愉快な)の2つの単語がかけられています。 3月28日と29日...